忍者ブログ

嶋田の戯言

嶋田が思いついたことをテキトーに綴ります

伊豆の踊子

 最初におことわりしておきます。まず文学の話ではありません。鉄道の話です。そして、私は平均よりは多少鉄分が多いですが、「鉄ちゃん」と呼ばれるほど鉄分は含んでおりません。誤った見識があるかもしれませんがお許し下さい。そもそも○○系ってのもこれを書くために調べたという程度の者です。

 先日の報道によると、来年3月のダイヤ改正で首都圏と伊豆半島を結ぶ特急列車の内、スーパービュー踊り子を廃止し、サフィール踊り子を運行開始、踊り子は国鉄185系車両から、E257系に順次置き換えるようである。時々利用する私としては気になるので、とりあえず書いてみる。

 185系は昭和56年3月、急行伊豆の老朽化した車体を置き換える形で伊豆方面に投入され、その年の10月、それまでの特急あまぎ、急行伊豆を統合し、L特急踊り子となる(今はLではない)。昭和60年には全車両が185系に置き換えられた。それから35年ほど経ち、車体は老朽化。数年前に一度乗ったのだが、加減速の際にガクンと揺れたりとか、今時特急で窓が開くのも珍しいのだが立て付けが悪くなりガタガタうるさい。国鉄時代の車両として生き残っていたため、鉄道ファンの間では名残惜しまれるのだろうが、そうでない人にとっては、同じ料金を払うならより快適な方がよい。なので個人的にはE257系への置き換えは歓迎する。中央特急あずさ・かいじのお古という点は、できる事なら新車投入の方が良いのだろうが、伊豆を走る列車は、E251系も伊豆急行のリゾート21も塩害に悩まされており、一方で普通列車として運行されている東急のお古、ステンレス車は相当古いけど傷みは少なく重宝される。新車を投入してもこの問題は続くわけで、これは仕方ないだろう。

 投入されるE257系は、9両編成と5両編成が用意されているという。という事は、伊豆急下田方面は現行10両または7両を9両に統一し、廃止も噂されていた修善寺方面の5両編成(全て伊豆急下田方面列車の東京寄りに連結)も生き残るという事だろうか。一応修善寺行きが残るという前提だが、JR東海からすれば、熱海から三島までの2駅間を走るのみで、あまりメリットは感じないのだろうし、そもそも東京方面からなら新幹線で三島まで行って乗り換えてもらった方が、JR東海としては望ましいだろう。それでも残してくれるなら、伊豆箱根鉄道沿線の観光業者とか住民にとっては有り難い話かもしれない。伊豆箱根鉄道に関しては、特別料金の発生しない快速扱いで、一日に数えるほどしか走らないのであまりメリットはないかもしれないし、むしろ慣れ親しんだ185系の方が運転しやすいのかも・・。形式によって操作性は全然違うという話しだし・・。

 個人的に伊豆方面に行く際に利用するのは、マリンエクスプレス踊り子が多い。運転日は限定され、運転しても1日1往復だけだから、運行日や時間が合わない時は別の列車を利用するしかないのだが、これは成田エクスプレスのE259系で運行しているため、車両も新しく、乗り心地も良好。来年の改正でこれの扱いがどうなるかは不明であるが、そもそも京成スカイライナーとの競合であえなく減便を余儀なくされ、余った車両を利用しているものなので、存続されるかも。ただし、A特急料金が適用されるため、B特急料金で乗れる踊り子よりも料金が高い(というよりも、基本はA特急料金で、B特急料金は割安の設定という事らしい)。185系に比べ、はるかに快適だったから乗っていたわけだが、E257系が悪くなければ、マリンエクスプレス踊り子にわざわざ乗るメリットは薄れる。

 さて、来年春のダイヤ改正で、大きく変わるのが、スーパービュー踊り子。令和2年3月13日を最後に廃止される。葬式鉄で賑わうかもね。E251系は先頭に展望車があったり、窓も大きく景色を楽しむ独特の仕様。こちらもA特急扱いで、料金は高めだが、平成2年に登場するとさっそく人気列車となり、全盛期は踊り子号よりもはるかに指定席が取りにくかった。今でも子連れの客は、子供が喜ぶという理由でスーパービューを選ぶ人が多いと聞く。だがこの特別な車両も、老朽化と塩害によりあちこち錆が浮くような状況となってしまい、他に転用せず廃車とするらしい。直流電化された地方の路線で快速列車として利用すれば人気になりそうだが、それもできないほど傷んでいるって事だろうか。で、この後釜だが、新型のE261系を投入し、なんと全席グリーン車以上のサフィール踊り子に生まれ変わるという。・・・・・はあ、そうですか。豪華列車は今あちこちで登場してますからねぇ。まあ、踊り子自体観光を主目的とした特急列車なのでそれで良いでしょう。でも、友達に会いにとか所用でとか帰省で行く人にとっては縁がないかな。そもそも特急のグリーン車なんて1回しか乗った事がない(しかも叔母がグリーン回数券を持っていてそれに便乗したため、一人で特急のグリーン車に乗った事はない)。グリーン車を利用するのは東海道本線、横須賀線、総武本線などの普通列車でそれなりの距離を利用する時だけ。おそらくサフィールに乗る事は無いだろう。あるとしても話のタネに一回だけ。

 これまではマリンエクスプレス踊り子が最優先の選択肢だった。臨時の踊り子に置き換える形で運行しているため、停車駅は少ないが、途中で無駄に減速したり、単線区間の待ち合わせも多く、所要時間は踊り子号と全く変わらないというのはネックだが、時間はあまり気にしていないので、快適さを優先していた。スーパービュー踊り子は停車駅が少ない上に、特に定期運行のやつは単線区間も優先して通していたため、所要時間が短く、185系よりは乗り心地が良かった。踊り子は修善寺方面に行く時とか(スーパービューとマリンは修善寺行きが運行されていない)、マリンの運転日や時間が合わず、スーパービューも席が取りづらかった時、急な利用で自由席に乗る時(マリン、スーパービューは全席指定)など、限られた時にしか乗っていなかったが、とりあえず来年春改正後の最初に利用する際には、踊り子号で乗り心地を確かめるか。悪くなければ以後ずっと、踊り子号が選択肢になっていくだろうな。問題はサフィールがどれだけ運行されるかだ。現在定期運行は踊り子、スーパービュー踊り子ともに上下3往復ずつ。少ないようにも感じるが、ビジネスユースも期待できる常磐特急とか中央特急に比べ、観光が主となる伊豆特急は、平日はこんなもんで良いだろう。土日祝日や、連休の際に、臨時列車を多く走らせて対応している。平日にサフィールに乗る奴なんかいるんかい? いや、平日に伊豆に行くような人こそサフィールに乗る? どっち? そして私が利用するような時期に、サフィールと踊り子がどれだけの比率で運行されるか。サフィールが多ければ多いほど、私にとっては選択肢が狭くなってしまう。ってことで、3月の時刻表は忘れずに買わないと。個人的にはサフィールが1,2往復で、スーパービューだった列車の一部が踊り子になってくれた方が嬉しいし、多分そんな感じになると予想しているのだが、はたしてどうだろう。

 ちなみに列車の愛称であるが、私は「踊り子」よりも「あまぎ」が好きである。潮騒とか黒潮は他で使っているだろうから、そうなると伊豆を代表するのは天城。じゃないのかなぁ。

 もう一つ、一度乗ってみたいという特急列車が、びわこエクスプレス2号。大阪→草津間という、電化された区間のみを走っているのにディーゼル動車で運行するという変わり種。タネを明かせば山陰方面を運行する特急を、回送するくらいなら客を乗せちゃえ・・ってことらしい。だが平日夜だけなので、関東圏に住む私には縁がないだろうな。ちなみに1,3,4号は電車らしい。

PR

コメント

1. 列車の旅いいですねえ

お、友馬さんは鉄人〇〇号なんですね(笑)
はげちゃんは、鉄分がやや少なくて、多少貧血気味。
心臓も前半分動かなくて、血流もあんまり良くないのでしょうから、ボケるのが早いかな?(笑)

列車に乗ったのは、20年ぐらい前に、男声合唱団の演奏旅行で、山形や、新潟、長野などに行ったときが最後だったなあ。

もうずっと前から、どこかに行くときは、車だったもんなあ。
東京から伊豆ぐらいだったら、間違いなく車ですねえ。

最近の最新型の列車なんて、今は田舎の爺さんだから、まったく見たことなし(笑)
きっと、乗り心地は、昔の列車なんかとちがって快適なんでしょうねえ。

だけど、列車といえば、やっぱり昔の蒸気機関車の旅がなつかしいですよねえ。
トンネルに入る前は、みんな慌てて窓を閉めるんだけど、閉め忘れたのが一人でもいると、車内は、煙モウモウで、みんなゴホンゴホンやったもんね(笑)

そんな情景が忘れられないです。
できれば、もういちど、ああいう蒸気機関車の旅をしてみたいなあ、というのが実感です(笑)

2. 特急列車

私もさらに昔のあまぎ号に使われていたベージュに赤ラインの特急が来たら「おーっ!」となりますが、
185系には残念ながらそんな思い入れはありません。
私は車を持っていないですし、今更運転する気もなし。
そして伊豆は135号と136号しか、メインとなる道路がないため、
特に東海岸を走る135号は、観光シーズンともなればあちこちで渋滞が発生しますから、
行くなら列車ですね。

蒸気機関車は大井川鉄道とか秩父鉄道とか、今でもいくつかの路線で走っています。
秩鉄の今年の運行は終了しているようですが、そちらから割と近いところを走っているので、
機会があれば乗ってみるのもいかがでしょうか。
熊谷と三峰口の間を運行しているようです(但し毎日ではないようです)。

3. マリンエクスプレス踊り子

3月号の時刻表では、マリンエクスプレス踊り子はどこにも載っていません。
つまり、廃止か?

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R