忍者ブログ

嶋田の戯言

嶋田が思いついたことをテキトーに綴ります

ボールペン

 ボールペンという筆記具は、誰でも日常的に使用する物ですね。学校でノートを取ったりする際には鉛筆やメカニカルペンシル(シャープペンシル)を使用するのが一般的だと思いますが、社会人となると、ボールペンが通常の筆記具となります。鉛筆は容易に消すことができる点がメリットですが、半面容易に改竄できるわけで、公文書、保存文書等には使用できません。なので必然的に、鉛筆系の使用は減ってしまいます。今流行の消せるボールペンも、本来なら勉強やメモ等に使うべきで、書類等に使用するのは厳禁です。私は万年筆派ですが、万年筆に至っては持っている人の方が少数派。あるいは昔使っていた奴がどこかにあるはずだけど・・というような状況でしょう(もっとも、顔料インクの万年筆は、耐候性が高い上に改竄が極めて難しいことから、見直されても良い気はします)。

 さて、そのボールペンですが、インクタンクの先端にカシメ(ボールを装着している部分)とボールが取り付けられ、ボールが回転するとインクを絡め取り、紙に転写する仕組みです。そしてインクには油性、水性、水性ゲルがあり、日本では油性ボールペン、水性ボールペン、ゲルインクボールペンなどと呼ばれますが、海外では、ボールペン(正確にはballpoint)と呼ぶのは油性インクの物だけで、水性インクの物はローラーボール、ゲルインクの物はローラーボールに含めたり、ゲルローラーなどと呼んだりします。ローラーボールは日本生まれですが、海外でその滑らかな書き味が受け入れられ、ボールペンよりも高級な物とされているようです。確かに万年筆、ボールペン、ローラーボールの揃っている商品は、万年筆>ローラーボール>ボールペンという価格設定になっていることが多いです。もっともローラーボールは基本的にキャップ式で、万年筆と似たような造りになっていることも関係しているでしょうが。一方私は、滑りすぎるローラーボールがあまり好きではないため、ローラーボールについて語れるほど使用しておりませんので、今回は油性ボールペンの話です。

 油性ボールペンは、耐水性で滲みが生じない、文書の保存性が良好というメリットがある半面、色が鮮やかでない、書き味が重苦しい、掠れを生ずることがあるなど、使いにくい面もあります。書き味が重苦しい物はある程度筆圧をかけないと筆記できないため、疲れやすいという難点もありますが、ねっとりした感触を高級感と捉える向きもあり、確かにBICのねっとりしたボールペンを好んで使っている人もいます。しかし今は、三菱鉛筆のジェットストリームとか、ぺんてるのビクーニャ、パイロットのアクロボールなど、書き味がさらりとして滑らかな、低粘性油性ボールペンが主流となりつつあります。ところがこれが、私にとっては困りもの。そう、書き味がローラーボールに近く、私には扱いにくいのです。何故かというと、止めが利かない。線をぴたっと止めるつもりで書いても、上手く止まらず長くなってしまう、あるいは平仮名や数字を書く時でも丸い線が大回りになってしまい、不格好になってしまう。字が汚くなるだけならともかく、後で読み返そうとした時にこれ何て書いたんだっけ?って事になってしまうのです。だから私は、三菱鉛筆のD1芯を使うにしても、ジェットストリームではない従来の奴を買ってくるのです。業者から企業ロゴ入りのボールペンをもらったりしても、ジェットストリームの場合は同僚にあげちゃいます。使わないから。万年筆なら大抵の物を使いこなす私ですが、ボールペンに関してはかなり好みの範囲が狭いです。

 そのジェットストリームは、三菱鉛筆のボールペン嫌いの社員が開発したと聞いております。だったら何故、三菱鉛筆に入社したのか?とも思いますが、そこはさておき、ボールペンの欠点を見事に改良した点は素晴らしい。全部がジェットストリームになってしまったら、私にとっては余計なことしやがってとなりますが、従来のボールペンも作っていますから、嫌ならそちらを選べばよい。ところでインクの低粘性化はそれ以前から研究されており、1980年代にはウォーターマンが抜群の滑らかさと称えられ、1990年代にはそれを超えるカランダッシュのGOLIATHが世界一滑らかと言われました。今でもGOLIATHのファンは多く、私にとってはこれ以上滑らかだと使いにくいという限界ラインがこのGOLIATHです。

 個人的な見解ではウォーターマンとカランダッシュのボールペンが書きやすいですが、一番好みなのはシェーファーの中字。ボール径が1.0mmですから、日本では一般受けしないでしょう(日本で主に使われているのは0.7mm以下)が、私は書き味の良い中字レフィルを好みます。そして、軸はあまり太くなく、その割に重い物を好みます。シェーファーならインテンシティですね。軽いとどうしても押しつけて書かざるを得なくなり、疲れてしまうのです。重い軸は自重で紙に押しつけられるため、そんなに筆圧をかけずに書けるというのが良いのです。

 国産品では一番好きなのがセーラー万年筆のボールペン。セーラー万年筆は万年筆メーカーというイメージが強いですが、ボールペンを日本で初めて発売したメーカーとされ、何気にボールペンも良いですね。ボールペン業界ではそんなにメジャーではない印象ですが、替え芯の性能は良いですし、変に滑らかさを追求していないところがまた好み。私的には隠れた名品認定をしたいところです。

 さて、突然話は変わりますが、ボールペンは100円のやつで十分です。性能は高いのと大して変わらないですからね。それどころか高級ボールペンなんて見栄えだけで、ジェットストリームが一番書きやすいなんて言う人も多いですし、滑りすぎるのが嫌でなければまさにその通りです。ただ、私の場合は少し重めの軸というのがネックで、100円ボールペンはほとんど使っておらず、ちょっとお高くなりますが、真鍮軸のやつを愛用しております。

 でも、これまた私見ですが、社会に出たら、ある程度見栄えの良いボールペンを一本持っておくと良いと思います。今ではモバイルパソコンとかタブレットでメモを取る人も多いですが、私は商談の際はメモ用のノートに手書きします。しかも、ノートは見ずに筆記します。相手の話に耳を傾けながら、勝手に手が動くという感じですかね。で、その際にちょっと良いボールペンを使うのです。モンブランのように最低でも25,000円もするような物は、必ずしも必要ない(ステータス性は抜群ですが)。数千円の物で、見栄え良く、書きやすいと思う物で良いのです。高級ボールペンって、かなりの部分が見せる物で、おっ、洒落たペン使ってるな、と思わせたりするのが狙いです。なので、あまりゴテゴテとした装飾的な物は必要ありません。無難なのは黒・銀色装飾とかあまりピカピカでない銀色ですかね。そういう物を使っているだけで、ちょっと印象が違うというだけの話ですけど。

 個人的にお勧めなのはウォーターマンのメトロポリタンですが、半額以下のアリュールでも良い気がします。ただ、替え芯が独自規格というのはネックですかね。自由度が高いのはパーカーのボールペンで、替え芯はISO 12757-2 G2(俗にパーカータイプ)という共通規格で、書き味が気に入らなくても他メーカーから同じ規格の替え芯が多数出ており、好きなのを選べるという利点があります。国産ならもっと安く、見栄えの良い物が多数出ておりますので、店頭で色々と使い比べ、自分に合った物を選ぶと良いでしょう。通販では書き比べができないというのが難点です。評判が良くても自分には合わなかったなんて事もありますから、特に最初の一本は店頭で選ぶべきというのが私の考えです。

 とまあ、まとまりのない記事になってしまいましたが、武漢コロナの記事ばかりになってしまったので、たまにはこんな話しも良いかと思いまして。

PR

コメント

プロフィール

HN:
嶋田友馬
性別:
非公開

P R