嶋田が思いついたことをテキトーに綴ります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
武漢コロナウイルス感染者。
東京ではいよいよ、三桁(一日の感染判明者数が)に迫るような勢いだが、
この先どうなっていくのか。
今判明しているのは先月20日からの三連休あたりに感染した人たちも含まれていそう。
自粛要請の効果が出て、一日の感染者数がこれ以上増えずに持ちこたえるのか、
時既に遅く、感染者が爆発的に増えていくのか。
それが判明するのはこれからだ。
東京都では台東区の病院が大きな感染拡大場所となってしまった。
残念ながら病院などはそういうリスクが高いのだから、しっかり対策して欲しい。
そして、夜の街で、従業員が濃厚に接触して接客するお店での感染が疑われる例も増えている模様。
そりゃそうだ。
居酒屋なら席を減らし、3名以上のグループ客は入店を断るなどの対策をして営業することも可能だが、
あのようなお店で1m以上の間隔を開けるなんて言ってたら、客は来ない。
ところで東京は、列車の猛烈な混雑で有名。
だが、都の感染者数は八百人に迫っているが、
とは言ってもまだ2万人弱に一人の割合でしかない。
感染者の中には電車通勤をしていた人も少なからずいるだろうから、
電車が感染源となるのであれば、もっと早くから爆発的に増えてもおかしくない。
神奈川、埼玉、千葉、さらには茨城、栃木、群馬からの通勤者もいるわけで、
周囲の県でもっと増えていてもおかしくはない。
満員電車は意外と感染源にならない・・かもしれない。
交通情報を見ていると、毎日のように「混雑のため遅延」という路線が十以上掲載されるが、
今では平日の朝でもほとんど無い。
ある程度混雑が緩和しているということだろうが、それでも結構な人数は乗っている。
今後感染爆発が発生するかもしれないから何とも言えないが、
満員電車って意外と静か。そして、このご時世だから多くの人はマスクをしているし、
窓を開けて換気しながら運行していたりする。
静か・・つまり、あまり大声でしゃべる人はいない。
一方、桜を見る会・・じゃなくて花見とか、居酒屋とか、
至近距離で、当然マスクもせずにわいわいやっている。
合唱団だって歌えば飛沫が山ほど飛ぶ。
マスクもせずにしゃべることが、感染に繋がるのだろう。
こういう場所の方が感染しやすいのかもしれない。
さて、東京都はこのまま感染が増えれば、いよいよ首都封鎖ということになるようだが、
はたしてどの範囲が封鎖されるのか。
大規模災害時に封鎖が想定されているのは環状7号線の内側だが、この可能性は低い。
23区が封鎖されるか、島嶼部を除き封鎖されるか、全体が封鎖されるか。
島嶼部を除いた場合、伊豆諸島と下田を結ぶ航路などは普通に行き来できることになるだろう。
海外では既に都市封鎖し、大した用もないのにふらふらで歩いていると罰金も科せられる。
イタリアやフランスでは、食料品、医薬品、生活必需品以外の生産は止まっている。
私の大好きなヴィスコンティやS.T.デュポンの万年筆は生産していないだろうな。
さて、日本はどこまでやるのだろうか。
でも、安倍総理もやりづらいだろうね。
自粛要請を出しておきながら、ワーストレディ・・じゃなくてファーストレディが暢気に花見をするとはね。
みんなが我慢している時に、一番手本にならなければいけない人だと思うのだが・・。
1. あっさりと